最近太って来たな…とドーンと出たお腹を気にしてサプリメントを飲んでいる人は多いです。
栄養をまんべんなく食事だけでとるのは難しく、サプリメントも栄養素として必要と考えている人は多いのではないでしょうか?
何気なく飲み続けているサプリメントですがどんなものが、 病気の予防に期待できるのか気になりませんか?
この記事では、がん予防にも効果が期待できるサプリメントを紹介していきます。
この記事では
また、専門家の意見を参考に誰にでも分かりやすく解説していきます。
今回紹介する内容は、すぐにでも実行や改善出来ることばかりです。
この記事を読むことにより、効果的なサプリメントが分かり、 がんにも強い体を手に入れることが期待出来ます。
現在サプリメントを飲んでいる人も、これからサプリメントを飲もうと考えている人も、 是非、目を通してみてください。

ポリフェノールなどが所属するグループ、 抗酸化物質とは何の事?
美容によいと言われているポリフェノールなどの抗酸化物質は何となく聞いたことはあるでしょうか?

※抗酸化物質とは:①活性酸素の発生を抑えるもの②活性酸素の酸化を抑える③活性酸素の受けた被害を修復する、といった役割を持っています。
抗酸化物質はがん予防に効果的と言われています。

※活性酸素とは、「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」のことです。
しかし、抗酸化物質とは何なのかを説明できる人は少ないのではないでしょうか?
ポリフェノールなどの抗酸化物質は、活性酸素を取り除く効果がある物質です。
この抗酸化物質は、がん予防にも効果があることが分かっています。
活性酸素は少しの量であれば体に良いのですが、多く作られると過酸化脂質を作りだして、 老化、免疫力低下、動脈硬化、がんのリスクなどを高めてしまいます。
引用:厚生労働省 e-ヘルスネット「抗酸化物質」

免疫を高めるサプリメントはあなたの家にもありますか?
抗酸化物質はがん予防に効果があることが分かりました。
では、他にはどのようなサプリメントががん予防に効果があるのでしょうか?
がん予防に効果があると言われているのは、ビタミン類のサプリメントです。
ビタミンの中でも、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEががん予防に効果があり、
特にビタミンCが免疫機能の活性化に効果的です。
最近の研究では、ビタミンD、ビタミンB12、ビタミンB2、 さらには葉酸が効果があると言われています。
ただ、過剰摂取は逆効果になってしまいます。
特にビタミンAとビタミンB2には要注意です。
この2種類は過剰に摂取したことにより、発がんのリスクが高まってしまいます。
また、果実や甲殻類に多く含まれるカロテノイドや、ブルーベリーに多く含まれていることで有名なアントシアニンもがん予防の効果があります。
がん予防には、ビタミン類やカロテノイド、アントシアニンのサプリメントがおすすめです。
引用:公益財団法人 日本食肉消費総合センター「がん予防にビタミンが効く?」

オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸
がん予防に効果があると言われるサプリメントは他にもあります。
それはオメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸とは、魚や植物に多く含まれているもので、 からだの中ではつくることが出来ないため、食事などからとる必要があります。
良質な脂質としても有名です。
この不飽和脂肪酸を多く摂取することで、特に結腸がんのリスクが低下します。
国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ「n-3およびn-6不飽和脂肪酸摂取と大腸がんとの関連について」

まとめ
今回は、がん予防とサプリメントの関係について紹介しました。
がん予防の為にサプリメントを摂取している人は多くいます。
がん予防に期待できるサプリメントは
・ポリフェノールなどの抗酸化物質
・ビタミン類
・カロテノイド
・アントシアニン
・オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸
ポリフェノールなどの抗酸化物質は大量に分泌されるとがんのリスクが高まる活性酸素を 取り除く効果があり酸化する働きを抑える物質です。
ビタミン類、カロテノイド、アントシアニンのサプリメントもがんのリスクを 低下させる効果があります。
オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸はからだに良い油としてよく取りあげられており
たくさんの会社からサプリメントが出ています。特に結腸がん予防に期待できるでしょう。
今回紹介したサプリメントの内容を踏まえ、あなたの食事で足りないと思う栄養素がないか 確認してみてはいかがでしょうか?
サプリメントは気軽に摂取出来るものです。
このようなサプリメントを摂取することで、 健康に対する意識が高まり家族も安心してくれるかもしれませんよ。